お問い合わせ
case.

クラスター&有事ケア・クリエイター養成講座 (ユークリ養成講座)

クライアント
一般社団法人KISA2隊
主担当
金児大地、横木淳平
サブ担当
奥知久、藤井雅巳、大曽根衛

依頼の背景

2020年春から猛威を振るった新型コロナウイルス感染症。関西を中心として、全国の地域医療・介護を支えてきた一般社団法人KISA2隊が数百件に及ぶクラスター支援の中で見えてきたことを踏まえ、それを言葉にし、知に変えて、介護チームや介護を支える地域にインストールしていきたい。そんな想いをKISA2隊とともに共同開発してほしい、というところから始まった。

課題

数多くのクラスター支援の中から見えてきた介護現場における感染対策は、「完全無欠な感染対策」ではなく、仲間を否定することなく、物事を建設的に考えながら柔軟に変化できる、しなやかなチーム形成とそれを実現する”きらりと輝く介護人材の存在”ではないか、という視点。
それは多職種や他部署や役割の違いがある中で、一人の患者さんや利用者さんに向き合って最高のパフォーマンスを発揮するための組織づくりそのものでもある。

アクション

KISA2隊と共同で、集団感染仕事人講座を提供。
集団感染仕事人講座は、ゲームを通じて感染対策を学ぶ「クラスター8(エイト)」と、インプットと実践型ワークでリーダーを育てる「ユークリ講座(クラスター&有事ケア・クリエーター講座)」で構成される。

私たちは、ユークリ講座の提供を通じて、主に以下を身につけた”きらりと輝く介護人材”を輩出していくことを目指している。
①ケアの技術:高齢者や障がい者を対応する場合のケアの技術(視点)
②緊急時の対応能力:クラスターや様々な有事における対応能力
③感染症対策の知識:新型コロナウイルスをはじめとした感染症への対策のための知識
④ネガ・チャンマインド:有事など一見ネガティブで悲観的なことを、関係性を高めチームのシナジーを引き出し、本質的な介護を共創りだすチャンスととらえるマインド
⑤コミュニケーションスキル:相手の視点に立ったコミュニケーションの方法
⑥やらないリスクとの向き合い方:何かを変えなければならない状況における“やらない”リスクに対しての向き合い方

また、講座受講者に向けて、コミュニティ運営を行っています。講座受講者だけが参加できるオンラインとリアルとを融合したコミュニティで、常にアップデートし続ける介護現場での感染対策や組織との向き合い方などをアップデートしていく。

成果

一般社団法人KISA2隊との共同開発を行ってきた集団感染仕事人講座として、2024年8月1日に正式リリース。
https://kisa2tai.net/clustersupport/

お申込みやご相談などは、こちらのサイトからお問い合わせください。

ご相談を検討されている方は、事前にオンライン相談も可能です。
お気軽にご連絡ください。

オンライン相談を申し込む

カタリストに直接問い合わせることが出来ます。

メール相談はこちら

私たちの活動

地域包括ケア研究所の活動は、地域包括ケアシステム構築支援から医療・福祉施設等の組織改革支援、住民の行動変容サポート(健康づくり)、医学生や看護学生等学校教育支援などまで、多岐に亘ります。それぞれの活動(プロジェクト)は、以下をご覧ください。

全ての活動を見る
お問い合わせ